看護師のダブルライセンス 看護師として働き始めてからある程度余裕ができてから、キャリアアップを考える人やスキルを高めたいと思う人も多いと思います。医療の現場では、常に学ぶところが多く、学校で勉強した知識だけでは対応できないケースはたくさんあります。私も、看護を教える立場になってからもたくさんの発見があるため、学校で習ったことが全てではない、と常に思わせられるほどです。 学生の頃に実習していたときに…
【生徒からの相談】患者さんの希望に沿って対応したけど…
患者さんとのやりとりで知らぬ間にトラブルが… 「看護実習」で私が担当した患者さんは出会ったばかりの時、あまり話してくれない方だったんです。 実習期間中、うまくコミュニケーションがとれるか不安で仕方ありませんでしたが、徐々に患者さんの方から話しかけてくれるようになって、私も安心をして患者さんの対応ができるようになりました。 しかし、その矢先にトラブルが起きたんです。 患者さんが話してくれるようになっ…
専門学校を選ぶときのポイント
オープンキャンパスに参加する 自分の将来を決める大事な学校選び。 各看護学校から出ている学校の様子を伝えるパンフレットからどんな学校かというおおよその雰囲気が分かりますが、それだと細かいところまで知ることはできません。 最近は、学校がホームページやSNSに力を入れて少しでも自分たちの学校の良さを知ってもらおうとしていますが、それでも限界があります。 新入生にどんな学校かを知るのに何を参考にしたか聞…
看護師の待遇は?
最近は現実的な相談事も多い 看護学生は、将来のことを考えていろいろな 悩みがあるようで、たくさんの相談を教師のもとに 持ってきます。以前は、どのように看護師として 成長できるかなど、将来につながるアドバイスを 求める生徒が多くいましたが、最近ではより現実的な 質問が多くなってきました。 その1つが、看護師の実際の待遇は どのようなものか?というものです。 休日はどのくらいもらえるのか、夜勤は 週に…
自己紹介
ニックネーム:あき先生
職業:看護学校教師
趣味:読書・映画鑑賞-
最新記事
カテゴリー
オススメサイト