子どもとその家族に関心を持つよう促す 小児看護学は、看護学校における基礎講座としてすべての看護学生が受けることになっています。 看護学校で学ぶ生徒のうち小児科に進む人は、全体の中でも多くはありませんが、とても重要な要素ですので、誰しも看護師を目指す人であれば学んでおくべき内容だからです。 様々な医療に関する知識や判断力を身につける授業となっていますが、主眼となっているのは、子どもとその家族への関心…
心理学の授業
心理学は看護学校の基礎講義の1つ 看護学校でも心理学の授業が必須となっています。 心理学は基礎講座の1つとなっていて、看護学生は誰でも基本的な心理学を学ぶことになります。 総合的な心理学講座となり、さらに専門的なものを学ぶようであれば、高学年の時にそれぞれの専門分野に分かれてコース学習をすることになります。 精神科に行くことを希望する看護学生だけでなく、全ての学生が学べるようになっているので、総合…
実習の思い出
上達の様子が分かって感慨深いものがある 看護学校では、毎日のように何らかの実習を行いますが、日に日に看護学生たちが技術を伸ばしていくのを見ることができます。 実習は、内容によっては一回きりのものもありますが、習得するのに時間がかかるものに関しては繰り返し時間をかけて行います。 最初の頃の実習の様子を思い返すと、学生たちがいかに上達してきたかが分かって、教師として感慨深いものがありますね。 最初の頃…
入学式の思い出
つい昨日のように思い出す 新しく私が勤める看護学校に生徒たちが入ってきて、早くも半年近く経とうとしています。 入学式で初々しい姿を見せていた生徒たちも、すっかり学校やクラスメイトに慣れてきたのが見て取れ、安心できる時期ですね。 中には、友だちがあまりできずに一人でいることが多い生徒もいますけれども、それなり楽しく授業を受けている様子なので、ほっとしています。 やはり、看護学校でも友だちの交流は大事…
自己紹介
ニックネーム:あき先生
職業:看護学校教師
趣味:読書・映画鑑賞-
最新記事
カテゴリー
オススメサイト