感動の卒業式

教師の私もつい涙してしまう卒業式 毎年、愛する生徒たちを送り出す卒業式の時期になると、さみしい気持ちでいっぱいになります。 そして、その気持ちは卒業式でマックスになります。 何年も一緒に毎日のように過ごしてきて、少しずつ成長を見せてくれた生徒たちが、一人の社会人として巣立っていく様子を見ると、涙なくして卒業式を送らずにはいられません。 生徒たちの中にも、今までの看護生活の楽しさや辛さなどを思い出し…


クラスみんな仲良しでした

生徒同士が仲が良いと成績も良い 看護学校の教師として、もう長い年月を過ごしてきましたが、不思議なことに生徒同士の関係と成績というのは、関連性があるような気がします。 クラスの中で生徒同士が良いと、そのクラス全体の成績も他と比べて良いのです。 きっと、学校生活を楽しく送れるので、モチベーションを高く保つことができるのでしょう。 また、生徒同士で授業の要点を教え合ったり、実習でうまくいかなかった生徒は…


肌の合わない患者さんとはどう付き合う?

人間関係をどのように培うかも重要 看護師として現場で活躍する前に、看護学校で学ばなくてはならないことはたくさんあります。 医療や看護に関する知識や技術はもちろんのこと、患者さんにどのように対応するのか、どのような付き合い方をするのかということも重要な要素です。 そのため、授業の中でも、繰り返し患者さんへの接し方について教えています。 そうしたこともあってか、生徒からの相談事の中に、患者さんへの対応…


新入生初めての校内実習

看護師としての実践的な技術を学ぶ 看護学校に今年入った学生たちが、初めての校内実習を行いました。 座学による授業でもたくさんのことを学んでいますが、やはり実習となると実践的なものとなりますので、看護師になるための訓練という雰囲気が出てきます。 そうした意識があるのか、看護学生たちも校内実習が始まる時は、ワクワクしているようです。 まず、初めて白衣に着替えての授業となりますので、着替えの段階から学生…